『バブル文化論』、読み継がれています

原宏之の代表作『バブル文化論』(慶應義塾大学出版会)の中国語版が浙江大学出版社より刊行されたことは、この上ない喜びでした。 担当編集者の上村さんから、中国でもしっかり読まれているとのお便りがあり、嬉しくありがたく感じてい …

ネコメンタリー 猫も、杓子も。杉本真維子さんとこはくさん

愛らしいねこさんに出会えるだけでなく、ものを書くという素晴らしいお仕事の傍らにねこさんがいる。作家さんと愛猫さんたちとの日々を垣間見ることのできる「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」は、文句なしにぜいたくな番組と思います。 …

版元日誌を書かせていただきました

SNSにねこの剣之助とのさもない日常を綴る他は、すっかりご無沙汰となってしまっていました💦 変わらぬカメの歩みで次なる本を手がけています。 そんな折、版元ドットコムさんからお声をかけていただき、版元日誌をお初に書かせてい …

今年もクリスマスがやってきます

この季節になると、ご近所の子どもたちを訪ねてまわった、ほこほこの平九郎ニャンタを思い出します🎅❤️ わんぱく次ニャン坊の剣之助は、ニャンタ修行ちゅう……🤭 今年もたいせつな人、ふわふわの家族を思いながら、冬の日を過ごして …

3度めの夏至

原の命日である夏至がまた巡ってきました。同時に梅雨入り☔️だなんて、彼もびっくりしていることでしょう。 法事に参加させられるねこの剣之助がちょっと可愛いので、飼い主バカの相も変わらぬ駄文ですが🙏したためました。 センチメ …

つながりに感謝

刊行から1年。「猫の日フェア」への参加などをきっかけに、『ラプサンスーチョンと島とねこ』を新たにご注文いただくことが増えました。全国の書店さま、平九郎と大さんと出会ってくださった皆さまに、ありがたい気持ちでいっぱいです。 …

飯田朔『「おりる」思想』 そして嬉しいお便り

かつての学生さんからの、思いがけないお便りの嬉しさは計り知れません。 飯田朔さんから、キラキラのご新著、集英社新書『「おりる」思想 無駄にしんどい世の中だから』をご恵投賜りました。飯田さん、ありがとうございます! 以下、 …

素晴らしく嬉しいことがありました!

北関東名物のかみなりの爆音に怯えた(剣之助が)一夜が明け 蓮の姿の気高さに心和まされていたところ 慶應義塾大学出版会の上村和馬さんから届けられた小包に、もしやと胸が躍りました。 原宏之の代表作『バブル文化論』の簡体字中国 …

ねこを、生きものを愛する皆さまのもとに……

へいくろうと「大さん」(原宏之)がお邪魔しています。 全国の書店さまからのご注文の一つひとつ、この田舎の地からありがとうございますと心を込めて送り出す(実際はトランスビューから送られるのですが)思いです。 『ラプサンスー …